約7時間の集合研修のサンプルです。ご要望に応じて時間・テーマ・スタイルなどをカスタマイズいたします。参考料金は税抜 35万円~となります。

お問い合わせは contact@gracerise.jp までメールでお問い合わせください。

プログラム概要

「人的資本経営」や「女性活躍推進」が社会の要請となり、会社が女性管理職を増やす取り組みを強化しているにもかかわらず、女性自身が管理職のポジションにしり込みするケースが多々あります。また、周囲が優秀だと認める女性であっても、リーダーとしてのスキルをスムーズに強化できず、伸び悩むケースも散見されます。
そもそも、管理職の業務は部下からは見えない事も多いうえ、自分の知っている範囲での偏った管理職像に捉われがちです。そのため、まずは網羅的にリーダーシップや組織マネジメントに対する理解を深め、さらに、性別に限らず成果を出せる管理職像と、そのために必要なスキルセットを学びます。
また、グループワークなどを通じて、女性がリーダーになる場合に感じる心理的抵抗や不安を浮き彫りにし、その解消方法を学びます。最終的には、スキルアップのための具体的なアクションへとつなげていきます。

対象

管理職のキャリアを検討中の女性
管理職や、後輩を育成するチームリーダー職になったが、自分らしいリーダーシップやマネジメントについて悩んでいる女性

目的・ゴール

性別に限らず結果を出せる管理職像について理解が深まり、目指す像が具体化できる
管理職として必要なスキルセットが具体的になり、必要なアクションを絞り込める

カリキュラム

ウォーミングアップ◆女性管理職の増加が求められている社会的背景や、経営上の意義について理解を深める

◆グループディスカッションを通じて、参加者が持つ管理職に対するバイアスや課題を浮き彫りにする

– 参加者が持つ管理職像の共有
– 管理職になりたい理由・なりたくない理由
結果を出す管理職とは?◆まず、部下の立場からは見えづらい管理職の業務について理解を深める。さらに結果を出すために必須なスキルを把握する

◆プレイヤーと管理職の業務やマインドセットの違いを理解する
管理職が結果を出すために重要な要素を理解する

・権限と裁量を意識する
・リーダーシップ
・戦略的思考 
女性が陥りがちな落とし穴◆よくある難所について、乗り越えるために必要なマインドセットを学ぶ
 
・男性的なリーダー像のステレオタイプに惑わされる
・「長時間労働やハードワークをしないといけない」という思い込みに捉われる
・上司と部下の板挟みを恐れてしまう
・責任を負うのを過度に恐れる
・目立つことを毛嫌いする
必要とされるスキルセットと強化エリアの特定◆一般論として女性が得意なスキル、課題を感じやすいスキルについて、それぞれどう強化するかを理解する

・自己診断とグループワークでの共有
・共感・傾聴のスキルや、組織内の声に耳を傾けて実態把握をする等の特性を管理職としての強みとして転換する
・戦略的視点や発信力など、女性が尻込みしやすい領域についての取り組み方を解説
アクションプランの策定◆管理職のスキルセットのうち、優先的に開発するものを特定。

なお、今の自分の得意領域を管理職としての強みに転換することも意識する

お問い合わせは contact@gracerise.jp までメールでお問い合わせください。